SHOP BLOG

ショップブログ

2F・グリーンゾーン

Dress up!

センタープラザ イベント

10:00~20:00

2025.08.16 Sat.

食養生~FOOD AS MEDICINE 8月

~MIZUDO COOKING~ 

  旬の食材を使った簡単レシピ 

 

 

今月のレシピは<ゴーヤーの大豆ミート詰め>です。

 

材料(3~4人分)

・ゴーヤー・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本

・オーサワ国内産大豆ミート(ひき肉風)・・・・50g

・木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g

・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g

・人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g

・小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

・片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

・塩・胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

・お好みのだし汁

(今回はかつおだしを使用)・・・・・・・・・・約400ml

【ソース(全て混ぜ合わせておく)】

・オーサワの有機中濃ソース・・・・・・・・・・大さじ3

・おろし生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

・お湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

 

作り方

①木綿豆腐はしっかりと水切りをしておきます。

②玉ねぎ、人参をみじん切り、ゴーヤーは厚さ1cm程度の輪切りにし、それぞれレンジで約1分(600W)加熱します。

③大豆ミートを80°C程度のだし汁に約5分浸します。2~3倍に膨らんだら水切りをし、軽く絞ります。

④大豆ミートと玉ねぎ、人参、①の豆腐、小麦粉、片栗粉、塩、胡椒を入れてこねます。

⑤ゴーヤーの内側に小麦粉(分量外)をつけます。

⑥④をゴーヤーに詰めます。※小麦粉(分量外)を両面につけると崩れにくいです。

⑦両面を焼いて火が通ったら、混ぜ合わせたソースの材料を加え両面に絡めて完成です。①早く寝て早く起きる・昼寝する早起きして清陽を補い、早く寝て肝血を充実させましょう。

 

 

生活養生ワンポイントアドバイス

たくさん汗をかき、生命のエネルギーである「気」を消耗する8月は食欲不振や疲労感など、体の不調がでてくる頃です。湿度が高いことや、冷房の使い過ぎにより上手に汗を発散することができず、体内に余分な水分が溜まりやすくなります。夏野菜などを使って体内の余分な熱を取り除き、必要な水分を補い、不必要な水分を排泄させましょう!

 

 

ツイートする
LINEで送る

最新記事