SHOP BLOG

ショップブログ

2F・グリーンゾーン

BLOCK PARTY 2025

10:00〜20:00

2024.12.16 Mon.

今月のお野菜:ねぎ

~ねぎ~

 

ねぎは消炎・解熱の効果が高く、寒気を伴う風邪や頭痛に効くとされています。

身体を温める作用があり、冷えによる腹痛にもよいとされ、料理や漢方薬としても用いられています。

 

ねぎには、白ねぎと青ねぎがあり、それぞれに異なる効能があります。
白ねぎは淡色野菜で、アリシンを多く含み、ビタミンB1の吸収を促進し、血管を拡張させる作用があることから、風邪の予防やひき始めの風邪に効果があるといわれています。 
青ねぎは緑黄色野菜で、ビタミンCやβカロテンを多く含んでいます。粘膜の健康維持に役立ち、抗酸化作用で風邪などの効果があるとされています。

 

①味は「辛」。

②五性は「温」。

③帰経は「肺・胃」。

 

効能としては、

  • 寒気を伴う風邪や頭痛に効果があると言われています。
  • 身体を温め冷えによる腹痛に効果があると言われています。 
  • 気血のめぐりをよくします。 
  • 胃腸の働きを補うため、食欲不振や消化不良にも適しています。 
  • 血液の凝固を防ぎ、血液をサラサラにしてくれる効果があります。 
  • 血中コレステロール値をダウンさせ、動脈硬化や心臓病の予防にも効果があるとされています。
  • 刻んだり加熱調理をすると、ビタミンB1と協力して糖質をエネルギーに変え、疲労回復を助ける効果も期待できます。 
  • 硫黄系成分が、体内毒をデトックスする効果があります。

    ですがどんな食材も食べ過ぎは禁物です。様々な食材をバランスよくとりいれましょう (^_-)-☆
ツイートする
LINEで送る

最新記事